暮らしを整える 香りでリセット!アロマ初心者でも簡単にできるリラックス習慣3つ 「今日はなんだか気持ちがザワザワする…」「忙しくて頭がいっぱい!」そんな日、ありませんか?こんにちは、30代主婦のゆきです。以前は気持ちの切り替えが苦手で、子どもが寝たあともスマホを見続けてしまったり、イライラが残ったまま朝を迎えることもあ... 2025.07.30 暮らしを整える
片付け習慣 5分だけ動ける!“タイマー片付け”習慣で散らからない家に 「家を片付けたいけれど、気づけばまた散らかってる…」そんな悩みを抱えていませんか?こんにちは、30代主婦のゆきです。私も以前は、「時間がない」「やり始めたら大変そう」と思って、片付けをつい後回しにしていました。でもある日、「5分だけタイマー... 2025.07.29 片付け習慣
ズボラ掃除術 キッチンの油汚れがラクになる!“ついで掃除”のベストタイミング3つ 「キッチンの油汚れ、気づいたときにはもうベタベタ…」そんな経験、ありませんか?料理のたびに飛び散る油は、放っておくとあっという間に“ガンコ汚れ”に変身。でも、がっつり掃除する時間も気力もない…というのが本音ですよね。こんにちは、30代主婦の... 2025.07.28 ズボラ掃除術
物を減らす工夫 捨てずに使い切る!紙袋や空き箱の“再活用アイデア”5選 紙袋や空き箱、気づけば家のあちこちにたまっていませんか?「かわいいから」「何かに使えそう」と思って取っておいたはずが、気づけば収納スペースの大敵に…。こんにちは、30代主婦のゆきです。私も以前、引き出しの奥から「旅行のお土産でもらった紙袋」... 2025.07.27 物を減らす工夫
暮らしを整える 花や緑で気分が変わる!ズボラでも続く“プチ植物インテリア”のすすめ 「ちょっと部屋にグリーンが欲しいな…」そう思ったこと、ありませんか?こんにちは、30代主婦のゆきです。私も30代に入ってから、家で過ごす時間が増えたこともあって、「もっとリラックスできる空間にしたい」と思うようになりました。でも、正直に言う... 2025.07.26 暮らしを整える
物を減らす工夫 思い出のモノが捨てられない…罪悪感ゼロで整理する3つのステップ 「これは思い出があるから捨てられない…」片付けの中でも特にハードルが高いのが、“思い出のモノ”の整理ではないでしょうか。こんにちは、30代主婦のゆきです。手紙や写真、子どもの作品や旅行の記念品…。私自身、娘が初めて描いた絵や、旅行で買った置... 2025.07.25 物を減らす工夫
片付け習慣 片付け苦手でもOK!“戻すだけ収納”で散らからない家になるコツ 片付けが続かない原因は収納方法にあった!?「戻すだけ収納」で誰でも簡単に散らからない家をつくるコツをご紹介。家族全員が協力しやすい仕組みで、今日から快適な暮らしへ。 2025.07.24 片付け習慣
物を減らす工夫 子ども服が多すぎる!でも大丈夫。今日からできるムリなく減らすコツ 気がつけばあふれている子ども服。毎日着せるものなのに、引き出しを開けるたびに「これ、もう着ないのに…」「でも捨てるのはもったいない…」とモヤモヤしていませんか?こんにちは、30代主婦のゆきです。子ども服が増えすぎて収納がパンパン、何を着せた... 2025.07.23 物を減らす工夫
暮らしを整える ママだって一息つきたい!“罪悪感ゼロ”で自分時間を作る3つのコツ 子どもが寝て、ようやく自分の時間。でもその瞬間に、ふと「私だけ休んでいいのかな?」って罪悪感を感じたこと、ありませんか?こんにちは、30代主婦のゆきです。ママって、頑張り屋さん。家事に育児に、毎日フル回転。でもだからこそ、「自分のための時間... 2025.07.22 暮らしを整える
暮らしを整える 朝がラクになる!寝る前5分でできる“夜のリセット習慣”3つ 朝ってどうして、こんなにバタバタするんだろう。子どもを起こして、ごはんを用意して、持ち物の準備。気づいたら時間ギリギリで、自分の支度は二の次…。こんにちは、30代主婦のゆきです。そんな日々に、私は毎朝イライラしていました。でもある日、「夜に... 2025.07.21 暮らしを整える